2012年2月28日火曜日

彼は嘘つきは泥棒のはじまりと教わらなかったのだろうか?

野田首相が就任後、はじめて沖縄を訪問した。目的は普天間基地を名護市辺野古に移設することを仲井真知事に納得させるためだ。

まぁ、今回それを達成できなくてもその足がかりぐらいはつかもうという考えだったのだろう。

当然のことだが、不発に終わった。多くの人が想像した通りの結果である。



野田首相もなんとか仲井真知事を味方につけようと必至に知恵を絞ったに違いない。そこで考えた決め台詞が以下の言葉だったのだろう。


野田首相は誰でも見破れるような嘘を自信たっぷりにつくという特技を持っている。この普天間移設問題でも言ってしまった。

別に辺野古移転が「唯一有効な方法」ではあるまい。確かに私の乏しい知識でも、米国や日本政府にとっては辺野古が望ましい候補地の一つであることはわかる。だが、真剣に検討すれば次善の策はいくつかあるはずだ。もしかすると辺野古移転よりもいい案が見つかるのかもしれない。

問題は、首相がコロコロ変わるなどさまざまな理由によって、辺野古移転以外の案が真剣に検討されていないということだ。政府をあげて真剣にいくつもの案を考え、検討に検討に重ね、その経緯をすべてつまびらかにしてなお「辺野古が最善」ということであれば、沖縄県民も受入れを検討するのではないだろうか。

辺野古移転が決まった経緯の中で多少は他の方法を検討しただろうが、真剣に沖縄の負担軽減を考えて取り組んだ形跡はまったく見られない。それなのに「辺野古移転が唯一有効な方法である」と決めつけられてはたまらない。

野田首相は子どもの頃に「嘘つきは泥棒のはじまりだよ」と周囲の大人に諭されたことはないのだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿